BACK

「どうした? 何を躊躇っている」
「いえ……」
 俯き加減に佇むアニマ。あと数歩歩けば記憶の消去が行えるというのに、まるで凍りついてしまったように足を動かそうとしない。
「やめるか? 本当は記憶なんて消したくないんだろ?」
「まさか! そんな事はありません! 私は少しでも早くこんな忌まわしい記憶など捨て去りたい!」
「ならどうして躊躇ってるんだ。そこに座るだけでいいんだぞ」
「少し……考え事をしているのです」
 まるで嘘を塗り固めようとする子供のような見え透いた仕草である。理由は何にせよ、アニマが記憶を消したくは無い事は明白だった。そして俺の問いかけに対し若干の動揺を見せている。おそらく自分でも記憶を消すことに躊躇いを覚えるとは思ってもみなかったのだろう。自分の中に沸き起こった理解し難い感情の置き場に困窮し、それが全ての言動を停滞させている原因だ。
「なんだか長引きそうだな。俺はちょっとコーヒーでもいれてくる」
 ふとその時、この場の空気を察知したのか親方はそそくさと作業場を後にした。そういえば、親方はロボットの精神症に対しては反フォーマット派だ。人間と同じようにカウンセリングしていけば治療出来るという考え方だが、その割に生来の大雑把な性格が災いしてかそういった話術は苦手としている。だから俺にアニマの事は丸投げしてしまったのだろう。そもそも連れて来たのが俺自身だから当然と言えば当然なのだろうが。
「何か不安なのか?」
「記憶を消しても、自分が今の自分でいられるかどうか分からないのです」
「パーソナルはそのままだ。記憶だけが掃除される」
「果たしてそうでしょうか? もしかすると今の私は、彼を憎む事によって成立しているのかもしれません」
「確かに記憶と人格は密接な繋がりがある。けれど、それはさほど気にする問題でもない。ただ変わる自分を容認出来るかどうかだ。この場合の変わるとはそれほど重い意味はない。普段着ている服のブランドを変える、そんな程度だ。むしろ気分が一新出来るだろう?」
「それも価値観の問題です。私はあくまで今のままの自分に拘りたいのです。彼を憎むロボット。それが私のアイデンティティです」
 まるで安っぽいサスペンスに出て来る復讐劇の主人公だ。
 世の中、何かに対する復讐に人生を捧げた人間はいるものの、知ってる限りでどれもろくな死に方をしない。その生き方はまるで、道連れに海へ身を投げるようなものだ。俺に言わせれば非常に下らないものである。
「じゃあ、現状に拘る理由はなんだ?」
「私は、あくまで彼を憎む自分でありたいのです。それが、彼に虐げられた自分の辿り着いた答えであって、もしもこれを失ってしまったら私は彼を知らない別人になってしまう。私は今の自分で無くなる事が怖いのです」
「違うな。お前は単に、憎む事を忘れるのが怖いんじゃ無くて、そうなってしまう自分が許せないだけだ。本当はもう、憎んでもいないんじゃないのか? それを認めたくないだけだろう」
「……分かりません」
 人間らしい答えだ。そう俺は思った。人格や思考レベルは人間で言う所の思春期を迎えたぐらいだろう。多少物事が見えては来るものの、それを正しく捉えることも認識する事も出来ず、表現も幼稚な時分だ。それ故に、こんな馬鹿げた事を思いついたのだろう。誰かに認められたくて自殺を図る人間もいるが、レベルはそれと同じと言っていいだろう。
「彼には友人と呼べる存在が一人としていませんでした。きっと心を開けたのは、彼が幼い頃に遺産を残して亡くなられた両親だけなのかもしれません。そんな彼の境遇を、稼働歴を重ねて理解力が成長するに連れ、少なからず理解するようになりました」
「自分は唯一の理解者だったと?」
「違うと思います。彼は他人へ自分の感情を知られるのを極端に嫌がっていましたが、私にはいつも感情だけで相対した、ただそれだけの関係です」
 随分と不毛な関係もあったものだ。倒錯した感情でしか対話する事が出来ないなんて。ロボット以外に感情を見せる事が出来ないなんて現代病の典型としか言いようが無い。けれど、少なからず俺にも当てはまりそうな事でもある。俺は普段、プライベートではアイダに強く言えない分、夕霧には徹底的に自分の指示に従わせている。もっとも、ロボットが人間に逆らうなんてあり得ないのだが、そこに征服欲のようなものは無いとは言い切れない。その男も似たようなものだろう。世の中は自分の思い通りにならないと知っているから、唯一思い通りになるロボットにしか心を開けなかったのだ。
「彼は一度だけ、私にこんな事を言いました。孤独とは誰にも覚えて貰えない事だと。私はずっとその言葉の意味が分からなかったのですが、ふと今、何となく理解出来たような気がしました。記憶の無い私はきっと、想像していた清々しさなんて一つも抱いていないと思います。むしろ、これまでの自分がどういった生活を送ってきたのか不安で居た堪れないでしょう」
「そういう事だ。辛い事は、自然と忘れるか乗り越えるかしかない。もしくはフォーマットだ」
「その……せっかくの御好意ですが、申し訳ありません。記憶の消去は、見送らせていただきたいのですが」
「構わないさ。元々、ただの興味本位で連れて来ただけだ」
 ありがとうございます、とアニマは微笑んだ。ロボットの感情なんて所詮は人間の真似事である、というのが俺の持論ではあったが、普段人間と相対する時のような自然な心地良さが感じられた。そもそも突飛な色素でもなければ一般人には人間とロボットの見分けは付けられないのだ、アニマの態度に好感を覚えてもあまり不思議な事ではない。
「それとだ。一応言っておくが、登録者のいないお前は今、おいそれと自由に行動出来る身分ではない。そして俺はそういうロボットを取り締まる立場だ。意味は分かるな?」
「私を捕まえるのでしょうか?」
「普段ならそうだが、あいにく今日は非番だ。俺はそこまで仕事熱心じゃない。ただ、今回は特別だという事を頭に入れておけ。カオスのみんながみんな、俺と同じようにするとは限らない」
 わざと突き放すような冷たい口調で言ってみたが、アニマはもう一度薄く笑みを浮かべて見せた。まるでこちらの心中は見透かしていると言わんばかりの様子である。そう思われてしまうと、たとえ真実だろうと勘違いだろうとそう思われ続け解釈される。我ながら迂闊な事を言ってしまったものだ。なら迂闊ついでにもう一つ、お節介をしておくことにしよう。
「一つだけアドバイスをやる」
「何でしょうか?」
「逃げ続けたいなら、絶対に犯罪だけは犯すな。カオスは人員が枯渇している。無登録程度なら大抵見逃すはずだ」
「あなたは本当に優しい方ですね」
「余計な事は言わなくていい。分かったらさっさと出て行け。モタモタして所轄に捕まろうが俺は知らんからな」
 最後に一礼し、一人この場を後にするアニマ。
 本来、登録者のいないロボットを解放するのは明確な法律違反だ。正当防衛等の理由があるならばともかく、相手は明確な戦闘の意思を持っていないばかりか俺はロボット犯罪のスペシャリストという立場である。そして、この場に目撃者は居ないからと自分を甘やかすような心構えで今の仕事はしていない。けれど、不思議と自分の行いに後悔は無かった。むしろ、こうしなかった方が後悔が強いようにさえ思える。
 ロボットに対して感情移入しやすい自分に気付いたのは、何時からだろうか。そんな自分を嫌悪していた時期もある。けれど、実際に数々の事件を通して思うのは、ロボットは本質的に極めて人間と近い領域にいるという事だ。そしてそれを認知している人間が極めて少ないという事実。カオスのようなロボットの犯罪を取り締まる攻勢組織が存在するのも、単に人間が未熟なせいだ。案外自分の意外な脆さは、そんなロボットへ対する罪悪感から来ているのかもしれない。
「特戦部隊の怪物も随分と丸くなったもんだな」
 と、そんな皮肉をこぼしながら親方が戻ってきた。手には安っぽい紙コップに入れられたコーヒーを持っている。
「今の仕事に疲れてるのさ。これまで真面目に従軍して来たんだ。そろそろ仕事のえり好みぐらいさせてもらってもいいだろう」
「そんなに嫌なら、さっさとあのフィアンセとくっついちまえばいいのに。省長の親族なら一生安泰だろう」
「まだそういう気分では無いさ」
 随分と余裕だな、と親方が呆れた表情でコーヒーを差し出す。受け取った紙コップはまだ熱く、じんわりと手の平を焦がしてくる。明らかに熱い飲み物には適していない紙コップだが、親方は特に気にする様子も無く平然としている。細かな作業を行う人間ほど手の平は柔らかく皮が薄いものだが、温度の感じ方とは関係が無いようである。
「で、結局逃がしてやったのか」
「ああ。悪かったな、無理を聞いて貰ったのに。料金は払う」
「いいって。それに実はよ、ああいう手合いは珍しい事じゃないんだわ」
「どういう事だ?」
「前にも何度か、所有者本人がそのロボットの希望で記憶の消去を頼みに来た事があってな。まあ、どいつもこいつもご大層な理屈を並べるくせに、最後には怖気づいて辞めちまうんだ。結局、日頃抱いている不満をぶちまけたいだけなんだろうよ」
「酒場で仕事の愚痴を並べている奴らと同じか」
「そういう事だ。だから助かってるんだわ」
「何がだ?」
「うちには記憶を消去する設備なんて初めから無いんだよ」