back

 

 

 うっ……。

 ふと思い出したように、頭に鋭い痛みが走る。その感覚が、どこかボーッとしていた俺の頭をたちまち鋭敏化させた。

 目覚めるとそこは、学校の保健室だった。この清潔感漂う薬臭い部屋は馴染みがあるのですぐに分かった。

 ゆっくり体を起こす。ぎしぎしときしむような音と鈍痛があちこちから伝わってきた。今朝起きた時よりも確実にひどくなっている。

「ああ、目覚めたようね天野君」

 と、そこに現れたのは白衣を着た中年の女性。保険医だ。

「まったく、あなたぐらいなものよ? この学校でこんなに保健室に来ているのは」

 それで名前を憶えられたのか。しかし、俺以外にももっと沢山来ていると思うのだが。

「確か俺は、気を失ってたと思ったんだが」

「憶えてないでしょうね。ほら、そこの娘が運んできたのよ」

 そう言って保険医が部屋の隅を指差す。

「あいつが……?」

 その先にいたのは、今日口論したばかりの九条の姿だった。

 九条は何やら睨みつけるような視線で俺を見ている。助けてもらったと思えば、何故ガンを飛ばしているのだろう? 本当に訳の分からないヤツだ。

「じゃあ、もう帰る」

 俺はベッドから降り、傍にあった制服の上着に腕を通した。

「ちょっと待ちなさい。頭のケガは大した事はないけど、こんな事を続けていると今に大変な事になるわよ」

 保険医が厳しい口調でそう言い放った。しかし、俺はその言葉を無視し、さっさと帰り支度を済ませた。

 ったく、関係ねーだろうが。俺がどうなろうと、あんたらにゃあどうでもいい事。違うか?

「では、お世話になりました」

 心にもない言葉を、きわめて事務的に言って足早に保健室を後にした。

 既に日は暮れかけ、校舎は薄暗く不気味な雰囲気をかもし出していた。薄気味悪い、とは思うものの、怖い、とは思わない。俺にはそんな感情はない。とっくの昔に欠落したのだ。

 さっさと帰って寝るか。体中が痛くてたまらない。歩くのさえ苦痛だ。

 と、背後から乱暴にドアの開ける音。直後、バタバタと足音が俺の元へ近づいてくる。

「待ちなさいよ」

 がしっ、と足音の主が俺の肩を掴んでその場に止める。

「なんだよ」

 俺は面倒臭さそうに振り返った。

声の主は分かっている。九条だ。

「私に黙って帰るつもり?」

 ひどく苛立った表情が薄がりの中に浮かぶ。

「ああ、それもそうだな。アリガトウ、助ケテクレテ」

 適当にそんな事を言って、俺は九条の手を振り払い再び玄関へ歩き出す。

「そうじゃないわよ。あんた、何であんなとこで倒れてた訳?」

 つかつかと俺のすぐ後ろにぴったりと九条がついてくる。

 なんでついて来るんだよ鬱陶しい、とは思ったが、考えてみればこいつも玄関に向かってるだけだ。それにしても、何でまた俺のすぐ後を歩くのだろうか。

「教えなきゃ分からんか? ま、御嬢様に下々のケンカなんて分かるはずもないか」

 嘲笑を込めてそう答える。と、さすがに俺の言い方に腹が立ったのか、ス−ッと背後の九条が深呼吸する音が聞こえた。

「なに? 血まみれになって倒れてるのが好きな訳?」

「アホか。好きでなったんじゃねえ。そんなのも分からんのか」

「そうよねえ。まさか“負けた”なんて恥ずかしくて言えないもんねえ」

 と、今度は九条が俺を嘲笑する番だった。

 こいつ、知ってて言ってやがったか……。とことん性格の悪いヤツだな。

「るっせーな。相手は四人もいたんだ。普通勝てる訳ねーだろ」

「だったら、こっちも友達つけときゃいいじゃない」

 友達。

 その言葉が俺の一番痛い所を突いた。思わず言葉を失ってしまう俺。

「いないの? 随分荒んだ生活してるみたいだし、そういう物騒な友達、何人かいるんでしょ?」

「その友達にやられたんだよ」

「へーっ、そうなんだ? 仕方ないよね、あんたって性格悪いし」

「テメエには言われたくないな。御嬢様」

「その呼び方、やめてって言ったでしょう?」

 苛立ちも相乗し、ドスの聞いた低い声で九条がそう言う。それが、ヘコミ気味だった俺に精神的優越感を与えた。

「こんな時間まで外出してていいのかね? 家族やお友達が心配するよ?」

 おちょくるような猫撫声で背後の九条に追い打ちをかける。

 自分でも子供じみたやり方だと思ったが、退くに退けず、なんとか九条を打ち負かしたい気持ちでいっぱいだったのだ。

「いないわよ、そんなもの」

「は?」

「いないって言ってるのよ! 心配してくれるような家族も友達も! あんた、私の事なんにも知らないクセに、適当な事言わないでよ!」

 また、あの時のと同じセリフだ。

 同時に、あの時に感じた罪悪感が胸に込み上げてくる。

「御嬢様御嬢様ってさ、いい加減やめてくれる?! あんたが思ってるほど楽しいもんじゃないんだから!」

「じゃあ、言うがな。お前も俺の事、一体何が分かるってんだ? 性格が悪いだの、物騒だの、野蛮だの、そっちこそ適当な憶測で言ってんじゃねえよ!」

 ほぼ無人に近い夕暮れの校舎内に俺達の罵声が響き渡る。

 異様な光景だ。

 沸騰した頭の片隅で、冷めた俺がそう呟いた。

「ハッ、憶測? 現に血まみれで倒れてたのはどこの誰?」

「テメエこそ何様のつもりだ。なんでこんな学校に入ってきたんだよ? 敬遠されるって、普通思わないのか? そうやって自分より格下の人間を哀れんで楽しいのか?」

「哀れんだ憶えはないわよ。私はただ、普通の生活ってのをしてみたかっただけ」

「そういうのを、道楽って言うんだよ。金持ちの一日貧乏体験みたいなヤツだ。それを見た周りのヤツらは何て思う? 普通は考え付くだろ。それが分かったら、さっさと自分ちに帰れよ」

「……」

 突然、そこで九条はようやく黙った。

 勝った。

 一瞬そんな喜びで胸が満たされる。しかし、すぐにそれは出所が不明な後悔に変わった。

 そうだ、こんな事で勝って何になる? ガキじゃないんだ。こんなバカらしい言い争いにムキになって、恥ずかしくないのか?

 と、タンッと背後から床を蹴る音。

 直後、俺の脇をそよ風が通り過ぎた。

 目前に見えたのは、まるで何かから逃げ出すように走っていく九条の小さな後姿。

 まったく、俺は何をやってるんだか……。

 いや、悪いのは九条の方だ。俺の事なんか何にも知らないクセに、勝手な事ばかり並べやがって。

 

 

 翌日。

 私はいつもにも増して気持ちが乾いていた。

 昨夜はあんなに感情を爆発させたのに。今は情緒らしい情緒がなくなってしまっている。残ったのは、腫れた目元だけ。

 そっか……私って、やっぱり居ない方がいいのかな? だったら、予定を切り上げて実家に戻ろうか?

 昨夜からずっとそればかり考えていた。

だけど、どうしても後一歩が踏み出せない。

そんな自分が未練がましいとは思ったが、やはり捨てきれないのだ。

せっかく三年間限定で手に入れた自由なのに。それを自ら反故にするのが勿体無いのだ。

もしかしたら、というのがどうしてもある。悲観的希望的観測でしかないが。

「おい、九条」

 突然、背後から声。

 私はボーッと考え事にふけっていたせいか、驚きのあまり体が見っとも無いほどビクッと震えた。

「な、何?」

 慌てて振り返る。と、そこに立っていたのは天野の姿。

「何だよ、その反応は……」

「なんでもないわよ。それより、何か用?」

「いや……。話があるんでちょっと」

 そう言って、天野は指で上を指した。

 屋上に行かないかって事?

 でも授業があるしなあ、と一瞬躊躇うが、よく考えてみれば、そんなものはどうだっていいのだった。どうせ教室にいた所で辛いだけだ。気に入らないヤツだけど、ぎゃあぎゃあ言い合っていた方がまだ気が楽だ。

「分かったわ」

 私はそう答えた。すると天野は無言のまま踵を返した。着いて来い、とでも言いたげな後姿だ。

 無愛想なヤツ。

 そう思いながらも、私はその後に着いて教室を後にした。

 目前にある天野の背中。それを憎々しくも苦々しい気持ちで見つめながら。