Lazy Bear

Categories

Archive

Site search

Feeds

Meta

Archive for '日常'

同じ事を繰り返す安心感

僕は毎日の通勤は同じルートや車両を辿りがちです。こう同じ事を繰り返すと必ず決まった時間に着くから安心するのです。
そんな今朝、いつものように乗り換え駅のホームでボーッとしながら電車を待ってたんだけど、ふと乗り込んで気付いたのだけどどうやら今朝は普段と違う車両に乗ってしまったようなのです。別にそのせいで遅刻する事はないけれど、なんかこう妙に不安な気分になりました。習慣なんだなあ。

未だに落ち着かないレイアウト

どうもまた部屋の物の配置が気になり出しました。それでまた近々配置換えしようと思うんだけれど、これでもう三回目くらいです。引っ越してからまだ半月なのに、ちょっとこれは多いかな。納得するまでやるのは当然としても、いいかげん今度こそフィクスして落ち着きたいところ。今回で終わらせるためにも、計画はきっちり練っておかなきゃ。

カモミールのせい?

最近またカモミールを飲み始めたんだけど、どうにも飲んだ翌日はお腹の調子が良くありません。いつもと同じものだし、前はそんな事無かったんだけれど。もしかして体質が合わなくなったのかな? もしくはお茶に問題が? でも、お茶がそういう悪くなり方するとは思えないし。体質が変わったのかなあ。
とりあえず、しばらくは控えておくことにしましょうか。

退屈な本

週末の研修に向けて、支給された本をちまちま読んでるんだけど。まあこれがつまらない本で。ありがちな自己啓発系や意識がうんたらのジャンルは本当に読んでてつまらない。ああいうのは全く為にならないと個人的には思います。時間の無駄。だけど、この本について質問されたりする訳だから仕方なく読む訳です。本当、読んでて眠くなるしかならない本を読むのは苦痛だ。

自炊する

今日は引っ越して以来本格的に自炊してみました。包丁やまな板など新調してから初めてで使い心地とかも確認しながらです。料理自体は焼き物炒め物であまり手の込んだものではないけれど、どれも割りに上手く出来たので良かった。初めて買ったペッパーミルも良い感じだったし。来週はもうちょっとこったものを作ろうかなあ。

デスなんちゃら

今日は首都圏直下型地震が起こるとか、そういうそれらしいデマが一部で流れていた日でした。まあ結局何も無かったんだけど、割と僕は警戒していて、念のため水や保存食を備蓄していたりします。まあ、引っ越しでそういう備えが全くなかった事もあるんだけど。
今年はただでさえ酷いことばかり起こっているから、もういい加減落ち着いて欲しいところ。のんびりとした年の瀬を迎えたいよ。

ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ

引っ越して以来、生活のリズムが少しずつ整ってきました。とか安心してたら、今朝は軽く寝坊してしまい、家を出るのがいつもより少し遅れてしまいました。
駅までかかる時間はかなり減ってるので何とかなるかな、とは思ったけど、多少の遅れは覚悟してました。しかし、案外遅れは大したことにはならず、会社にも普通に間に合いました。
どうやら本当にヤバい時間はかなり伸びたようです。まあ、かと言って安心し過ぎるのは良くないんだけどね。

acroのアップデート

今使ってる携帯のacroにアップデートが来たので早速適用してみました。
大きな変更点としてはテザリングに対応したところでしょうか。もっとも、ちょっと料金の所をきっちり調べてないので、実際にはまだ使ってませんが。また、PSのゲームが遊べるようになったけど、ストアはまだ準備中で、これまたまた実際に使ってません。
基本的な動作は幾分か良くなった気がします。あと、バッテリーも減りが若干緩やかになったような印象。これは結構嬉しい所です。
ソニエリはこれまでもしっかり販売後のアップデートに対応してきたし、これはアイスクリームサンドイッチも期待していいのかな?

スクランブル

今朝の通勤途中でのこと。
エスカレーターが止まってたのでメンテナンスかと思ったら、人が倒れてました。通勤途中のサラリーマンのようだけど、ぴくりともせずヤバげな感じ。
周りには既に駅員や救急隊員が来ていて当たってたけど、割と案外みんな深刻ではない様子でした。大丈夫なのかな?
ああいうのって、明日は我が身と思って気をつけておかないといけません。だから、毎月一万も払って生命保険に入り続けてます。本当にこういうのって、なってから有り難みが実感できるから、なかなか踏ん切りはつけにくいものです。

電波ヤクザ

またNHKが押し売りに訪ねてきました。時間は夜9時近く。もうこの時点で頭おかしいんじゃねえの?と思わざるを得ない。
まともに会話が成立するとかえって面倒なので、適当にからかって追い返した訳なんだけれど、未練がましくチラシを入れていきました。
内容は昔よりも脅迫的で、ここまで言っても御理解頂けないなら訴訟ですとか、正気の沙汰とは思えません。そもそも、その根拠になってる放送法、受信する事の出来る受信設備を設置したら、の部分を、テレビを設置したら、に解釈してるのがおかしい。実質テレビだからと言いたいんだろうけど、受信出来ないテレビならどうなるんだと。そもそもその解釈を支持する判例あるのかと。
押し売りに長々とここまで言ったところで、憲法もガン無視で放送法ガーしか言えないから無駄なんだけど。今のところ、このしつこい奴を追っ払うのは、こっちが品位下げてからかうしかないと言うのがね。警察を呼ぶのも一つの手段だけど、多分逃げるだろうなあ。