Archive for '日常'
自傷行為
実家から、干物を幾つか貰いました。トビウオとカレイです。で、これがそんなに日持ちしないので早く食べないといけない訳です。
この金土日に全部食べたんだけれど、やっぱりうまかった。大根おろしと一緒に熱々御飯との組み合わせは最高です。
ただね。
僕は前にも尿酸値が上がって食事制限をし、その時には干物も制限するものに含まれてたんですね。今はもう数値は下がってるし、最近ちょっと筋トレも少し頑張ってるので体調自体は問題無いんだけどね。かつて制限してたものをがっつりと食べるのは、よく考えると体に良く無さそう。
何枚食べたか? 実は全部で10枚……。
Posted: 4 月 24th, 2011 under 日常.
Comments: none
映画を見ようと思ったんだけれど……
今日は都内に映画でも観に行こうと思ったんだけど、ひどい雨が降っていたので何か気分が滅入ってやめました。
雨の日は元々そんなに好きじゃないし、今は原発やら放射線やらでもう雨の日も気になって何となく。外部被ばくなんて大したもんじゃないんだろうけどね。
来週からはGWで3連休が3回も続くから、その時にでもたっぷり巡ろうかねえ。
Posted: 4 月 23rd, 2011 under 日常.
Comments: none
質の違い
今日の昼食も新規開拓です。
何となく中華が食べたかったので、ラーメン屋ではなく中華屋さんはないかなと探してみたところ、割とすぐ数件見つかりました。
その中の一つに入り、麻婆豆腐を注文。これがちょっと量が多く味も辛めだったけれど、結構いけるものでした。基本辛いのは苦手だけれど、カレーと麻婆だけは好きです。流石に度を越した辛さは無理だけど、普通のであればかなり食べます。やはり辛いだけでなく、それ以外の味付けのためなんだろうか? だしや旨味的な。食べるラー油と同じ理屈かな。
Posted: 4 月 22nd, 2011 under 日常.
Comments: none
店探し
昼食の店が大分固定化されてしまってるので、今日はちょっと違う方向へ行ってみる事に。それでいいかんじに侘びた蕎麦屋があったのでそこ入る事にしました。すると、後から以前仕事で関わった人がやって来て驚く事に。そんなに繋がりもなかったので顔を合わせる事がなかったんだけれど、今まで行かない店だったからたまたまこういう事が起きてしまったのか。
まあ、もっと深い知り合いならともかく、この程度だと何だか気まずい感じがするだけだなあ。
Posted: 4 月 21st, 2011 under 日常.
Comments: none
おしゃれめがね
ふと気づいた事。
今の職場、何か日毎に眼鏡を変えてる人がいます。それも一人二人ではありません。というか、朝と帰りとですら違う人がいます。とても明確なオン・オフの切り替えなんだろうか?
僕も仕事中は眼鏡だけれど、そんなに取っ換え引っ換えするほど持ってはいません。そういう眼鏡のかけ方もしないし、そもそも眼鏡自体そんなに得意ではないので。
やっぱり、眼鏡をファッション感覚でかけているんだろうか。まあ、今時って眼鏡なんか安く買おうと思えば幾らでも安く買えるからなあ。
Posted: 4 月 20th, 2011 under 日常.
Comments: none
レッツパーリー
今日の夜に自社での懇親会があり、出ると言った手前出席してきました。まあ特に大して関係するようなものでもないので、適当に料理を食べて退散しました。楽しみにしていたオムレツが無かったのが残念。それと、何かお土産くらい欲しかったナー。
帰宅したのは十時過ぎ頃。コンビニへ寄ると、以前までは見なかったメーカーではあるものの、日本のミネラルウォーターがそれなりの数が入っていて普通に買うことが出来ました。最近は水不足は解消しつつあるような感じがします。今本当に手に入らないのは納豆くらいかな。工場は早く再建してもらいたいところだ。
Posted: 4 月 19th, 2011 under 日常.
Comments: none
これもなんとかのせい
地元の行政サービスの一つで、災害情報などの重要な情報をメールへ送ってくれるものがあり、計画停電等の発表が欲しかったので僕も自分の携帯を登録してました。
計画停電は一旦終了したのでしばらくおとなしかったから忘れてたんだけれど、それが今日に急にメールが来ました。
その内容は、近所で出没した不審者情報。子供相手にやらかして逃亡中、警察には通報済みだそうです。
別段災害とは関係ないし、変態はいつでも出るもんだけれど。なんかこう関連性がないかな、とか思わず勘繰ってしまう。
Posted: 4 月 18th, 2011 under 日常.
Comments: none
うまくいかぬ
昨夜はかねてより準備していたニコ生をやってみました。とりあえずそれなりの形にはなったけれど、どうにも混乱が多くて問題点も少なくない結果に。やっぱ難しいもんだね。一応調べてはおいているものの、いざ本番となると予想外の出来事が多くてまいります。こういうのって、仕事で新システムをリリースした直後に何か似てる。
使用機器や環境はもう少し見直して改善しようと思います。あと週末にはしばらく飽きるまで配信を続けるつもり。GWは帰省しない予定だから、がっつりと何かやってみようかなあ。
何はともあれ、本当に疲れた。大変なものなんだね。
Posted: 4 月 17th, 2011 under 日常.
Comments: none
いつの間にか
今日は特に見たい映画が無かったのと、天気は良いものの余震がそこそこ大きいのが来たのが気になったので、地元でぶらぶらしてました。
昼にふと寿司が食べたくなり、放射性物質の影響は確か半年後ぐらいがヤバイんだよなあとか思いつつ、以前も行ったちょっとアレな回転寿司へ行ってみました。価格帯は相変わらずだったけれど、何故か前よりも格段にうまくなってました。ネタも随分と改善されているし、種類も多い。もっとも、カッチカチになったまぐろステーキとか、若干外してるものもあったけれど。あと、さすがに茶碗蒸しは今回は見送る事にしました。
放射性物質の海洋汚染が叫ばれる昨今、海産物への影響は近い内に大きく表面化してくるのかなあ、と危惧してます。特に魚が好きな僕にとっては魚が食べられないのはかなり辛い。かと言って、流石に露骨に汚染されてるものを食べようとは思わないし。安全な魚があればいいんだけれど、それも難しくなってくるのだろうか。ヒラメのような肉食魚は特に危険なのかもしれないから、しばらくは我慢する事になるのかも。
状況が悪化するまでの間、今のうちに寿司の食いだめしようかなあ。
Posted: 4 月 16th, 2011 under 日常.
Comments: none
被災地より愛を込めて
こんなご時世にも関わらず、実家から荷物が届きました。中身はいつもの良くある食べ物。三陸産の海草の乾物やら地元農家の林檎やら。とりあえず食べ物をくれるのはありがたいのだけれど、こっちよりも東北の方がまだ被害大きいんじゃないかなあ、と思う訳で。僕に食べ物送ってる場合じゃないのでは、という疑問。もっとも、僕の実家は内陸の方だし地盤も安定しているから、地震自体では全然平気なんだけれど。
Posted: 4 月 15th, 2011 under 日常.
Comments: none