Archive for '日常'
不調は続くみたい
昨夜は少し早めに布団に入ったんだけれど。やたら夢でうなされて夜中に目が覚めました。そのまま寝ようにも眠れず、ちょっと寝たかと思ったらまたうなされて目が覚めるのを繰り返して、その内に完全に目が冴えてしまいました。
うなされるのは大体熱が原因だよなあと思い計ってみたら、7度8分と半端な熱がありました。今朝には下がったけれど、うなされていたせいで疲れと眠気が凄いことに。しかしこんな程度の熱でもうなされるもんか。平熱も低いからなあ。
Posted: 3 月 5th, 2018 under 日常.
Comments: none
暴飲暴食の極み
昨日も結構な暴飲暴食しましたが、今日もまたしました。今日は自炊を中心に酒を朝からずっと飲んでは寝てを繰り返しています。割と久し振りにガッツリ自炊したと思います。掃除とかも忙しくてサボってたのできっちりやっていきましたが、とにかく思いつく休日にすることを片っ端からやっていった感じです。
一通り済ませたのでこれはこれでよし。あとはまた一週間静かに仕事しつつ粗食をする日々を送ること。それにしても週末だけで結構体重も増えたんじゃないだろうかこれ。
Posted: 3 月 4th, 2018 under 日常.
Comments: none
犬以下だな
朝のコンビニの前。店員さんが店の前のところを掃除していました。何かなと思ってみたら、そこには大量の吸い殻が捨ててありました。そう言えばそこには元々吸殻入れがあったと思ったんだけど。どうやらそれを撤去したところ、そこに吸殻を捨てて行ったようです。しかしなあ、吸殻入れが無いからってどうして捨てていくのか。ちょっと考えればどういう行い日わかりそうなものを。同じところでしたいのか? まるで犬のマーキングだなあと思いました。
Posted: 3 月 2nd, 2018 under 日常.
Comments: none
品性は金では買えないよ
とりあえず今週はまあ何とかといったところ。来週一杯はちょっとまだ忙しいかなあ。でも終わりが見えたので少し気が楽になってきました。
そんな中、帰りにコンビニへ寄ったんだけれど。レジで30円のクーポンがどうとかで、店員に詰め寄ってました。うっかり「うわぁ」と声を出しそうになりました。まさか30円でこんな激高する人間がいるとはなあ。
人間衣食住が満たされないと礼節が欠けるとかそんな言葉があるけれど、本当にそれだけなのかなあ。品性はそういう所とは関係ない所にあるような気がします。僕も忙しかったりで余裕が無くなると雑になるところあるから気をつけないとな。
Posted: 3 月 1st, 2018 under 日常.
Comments: none
基本なんだよ
僕はよく報連相の特に「報」が遅いとか雑だとかやらないとか言われてました。それを言われてる理由は明確で、単純に言っても意味が無いような人には初めから優先度を下げてる訳です。なので仕事で直接繋がる相手には密に連絡を取り合うし、月一回会うかどうか分からんような営業なんて適当にしていました。
転職して会社を変え、今まさに仕事でヤバイ状況に追い込まれ始めました。頼れる人と言えばやはり支店の責任者の方です。この人は陽気で色々と仕事も早いし本当に頼れる方なのです。今日は早々と仕事から逃げて、その人に長々と現場のありのままをメールで報告しました。するとすぐさま営業に掛け合ってくれたらしく、近々まとまった休みが取れるかも知れないという状況になりました。
冒頭で理由が明確と言ったけれど、明確になったのは本当にこの瞬間です。今まで自分は頼れる人にしか報連相をしなかったんだなあと今頃気付いた訳で。それはそれで良いことではないんだけどね。ただ、報連相をされない相手にも非があるんじゃないかな、とちょっとだけ思ったりもするのでした。
さて、明日から状況が本当に良い方向に直ってくれるといいなあ。体調も正直自覚症状出るくらいやばくなってきた訳だから。
Posted: 2 月 28th, 2018 under 日常.
Comments: none
ゲーム感覚か!
結局月内の残業は無くならなそうです。っていうか99がセーフで100がアウトって感覚が分からん。ゲームじゃあないんだからさ。これホント来月どうすんだろ。今のペースややり方じゃ絶対終わらないと思うんだけど。これでまた休出とか言い出したら流石にねえ……。
Posted: 2 月 27th, 2018 under 日常.
Comments: none
これは変わる予感
連日酷い労働時間となっていますが、遂にうちの会社からクレームか何か入れたらしく、ちょっと状況が変わる? ような雰囲気と予感がしてきました。流石に残業時間やら何やら数字が非常にヤバくて過労死ラインも超えちゃってるから、何かしら動き始めたようです。まあ超えてから動き始めるってのもなんだようって思うんだけれどそれはさておき。
実際のところ、仕事も未だに問題一つ潰せば二つ問題が出て来るような状況が変わっておらず、あまり良いとは言えません。これどうにか立て直しを図ったりするのかな? 何にせよ、とりあえずまとまった休みを取りたいなあ今は。朝起きて鏡の前で顔を見たら真っ青になっててちょっと驚いた。
Posted: 2 月 26th, 2018 under 日常.
Comments: none
これアカン感じやないか
今日も出勤です。
朝途中でレッドブルを買うんだけれど、昨日といい今日といい疲れが凄いのでレッドブルの一番大きなスクリューボトルを買いました。しかし、目は覚めるけれど頭はほとんど回りません。ホントえらいこっちゃ。
という訳でそれなりに仕事して終電で帰りました。いよいよですね、いよいよ。ちょっと動機もし始めるし。うーん、これは体に悪い。
Posted: 2 月 25th, 2018 under 日常.
Comments: none
凄い焦げ付きよう
今日も仕事でしたが明日も仕事です。そして来週早々徹夜作業です。うーんこの。
この状況でもはや言うこともないですが、何故突っ込むことしかしないのか。状況がどんどん悪化していくだけなんだけど、それを良しとする姿勢と根拠は何なのか。本当に理解に苦しむ。
僕もいい歳だし、突然とばったり倒れるかも知れんね。頭回る時間が減って仕事も全然進まない。集中出来るのは3時間くらいじゃないかなあ今は。明日はもっと減ってる可能性もある。
Posted: 2 月 24th, 2018 under 日常.
Comments: none
諸悪の根源
仕事が更なるピークを迎えています。
担当者の愚痴などを聞く感じで、何となく全体像とその原因が見えてきました。要するにプロジェクト規模の見積もりが非常に甘く、それに対して十分な技術と人数をアサイン出来ていない上、もっと前から危ないと分かっているにも関わらずスポットスポットで増員してきたことです。そりゃもうこうなるよこんなの。これだけの規模なのにろくな設計図もなければ、モジュール分割もできてないソース類、移行作業経験すら無い人ばかりだなんて。僕が新人の頃にやったような仕事のやり方をを未だにやっている所があるとは。
割りを食うのは本当に末端の作業員。責任を取らない代わりに寿命を払わされてるようなもんです。僕なんかは立ち回り図々しいし適度に手を抜くけど、若い人達はそういうノウハウも無いだろうしなあ。本当に辛いと思うよ今。
IT業界って扱う技術だけは革新していくけど、それを取り巻く環境がさっぱりな場所は本当にさっぱりだとつくづく思います。
Posted: 2 月 23rd, 2018 under 日常.
Comments: none