Archive for '日常'
ステーキを食べに行こう!
今日の昼食、会社の数名の方々とでランチ限定のステーキがあるので食べに行こうという事になりました。
昼になってから雨が降ってきたので、何か多難だなあと思っていたら、目的のステーキが曜日限定で今日はやっていない事が店に着いて着席後発覚。なんてこったい。
じゃあ今日は何がメインなのと訊ねてみたら、鶏肉か鮭のソテーでした。まあ僕は鮭の方が好きなのでむしろ願ったり叶ったりなんだけれど、完全にステーキを食べるつもりでいた方々の心境や如何に。取り合えず、また来週行こうねとしか言えないや。
Posted: 12 月 13th, 2010 under 日常.
Comments: none
寝て過ごした
昨日は一日中出掛けていて結構歩いたせいか、どうも今日は朝から怠くて眠かった。午前中は丸々寝ちゃったし、お昼御飯は食べたけれど夕方くらいにはまた眠ってしまった。それでもまだ体が怠くて、今日はもう早めに寝るつもりです。
しかし、一日の外出でこんなに疲れを感じるとは思わなかった。特に体調が悪いとは思っていなかったけれど。やっぱり運動不足なのかなあ。年齢を理由にするのはちょっと嫌だなこれ。
Posted: 12 月 12th, 2010 under 日常.
Comments: none
気にくわないやつ
うちの会社で、直接の上司ではない先輩が近い現場にいて、定期的に就業報告とか取りまとめているんだけど。
ちょっと気にくわない事がありました。休暇の事でこっちの家族の事情にまで口を挟んで来たり、会社の業務連絡を恣意的に曲げて伝えたり、挙げ句他社に掛かって来るような根も葉もない事まで言ってきたり。
何でそういう事をするのかいまいち理解出来ません。僕が何かした訳でもないだろうに。いや、したとしても何で直接言わずに遠回しにそういう事をするのか。おかげでえらく面倒な手順を踏まされました。客先や部長等々、散々面倒を掛けてしまった。こいつが言った事の修正も含めて。
ホント、もうこいつの言う事は信用出来ないや。距離取って適当にあしらっとこう。
Posted: 12 月 9th, 2010 under 日常.
Comments: none
やってもうた
今朝の通勤で、久々に電車の乗換駅で乗り過ごしてしまった。始発駅から、ラジオを聞きつつうとうとしていたんだけれど、まさか目が覚めた時には既に通り過ぎていようとは。音があっても、眠る時は眠ってしまうようです。
取り合えず、すぐに折り返して行ったから会社には遅刻せずに済みました。昨夜はちゃんと寝たんだけどなあ。なんでまたこんな事に。どうにも寒くなると眠気が強まっていけない。
Posted: 12 月 8th, 2010 under 日常.
Comments: none
仮想インターフェース世代
DesireHDを使い始めて一週間が経つのだけれど、ソフトキーボードはまだまだ慣れてません。タイピングの速さはハードキーボードの時の半分という程度。しかも脱字が結構多い。
フリックはともかく、qwertyもまだ今一つです。そこそこ打ててはいるんだけど。シフトや記号入力の違いから、上手く出来ない事がちらほら。まあ、繰り返しではあるけれど、こればかりは慣れですから仕方ない。もっとも、これぐらいのハードルは覚悟してるけどさ。
これからの時代は、モバイルはやはりソフトキーボードが主流になっていくのかなあ。
Posted: 12 月 7th, 2010 under 日常.
Comments: none
FMラジオとradiko
ふとスペック表を見ていて、FMチューナーがついている事に気がつきました。s-offしてので、帯域を日本設定にしてアプリ立ち上げてみる事に。すると、あっさり受信出来ました。朝の通勤に丁度いいBGMかなと思ったものの、交通手段がほぼ地下鉄なのでちょっと無理そう。
何か無いかなと思って調べて見つけたのがradiko.jpでした。ネット回線を使ったFMラジオで、バッファを設定する事で地下鉄でも切れにくいとのこと。導入も簡単なので、とりあえず試してみました。僕の通勤圏では区間の長い所があって、そういう所では流石に僅かに切れたものの、基本的には問題なくいけました。バッテリも想像よりは減ってません。
視聴エリア限定されているようではあるけれど、これ都内でなら結構面白いサービスだと思います。せっかくネット回線使ってるんだから、もっと放送局が色々と増えれば面白いんだけど。まあ、それだと主旨が変わってしまうか。
Posted: 12 月 6th, 2010 under モバイル, 日常.
Comments: none
色々いじり倒し
今日はDesireHDを色々といじってました。やはり平日は何かと手をかけられない事が多くて。
特によく使うファイラーやテキストエディタは色々入れたり消したりしました。マーケットにはそこそこ種類があるけれど、案外使える物使えないものは決まっているようです。
それ以外に、FTPクライアントやクリップボード拡張関連、常時表示するウィジェットなんかも色々見たり使ったり。ただ、家でいじってても本当に普段使うかどうかはピンと来ないもんです。やはり都度必用になった時に入れるものなのかなあ。
Posted: 12 月 5th, 2010 under 日常.
Comments: none
魚尽くし
今日は今年最初の忘年会でした。お店はとある所にある魚が売りのお店。その店の一番の特徴は、店内に設けられた水槽から魚を釣り、それを好きな料理で食べられることです。
実家に帰った時だけは釣りをする僕も、明らかに子供だましではあるけれどやってみました。それで釣ったのは平目で、生け造りにしてもらって食べました。やはり新鮮な刺身は旨い。しかもあらの部分は揚げてお煎餅にしてくれて、二度美味しく楽しめました。
正直馬鹿にしていたんだけれど、かなり満足出来るお店でした。東京も侮れん。
Posted: 12 月 3rd, 2010 under 日常.
Comments: none
マイナスゥ! マイナスゥ!
今日の定時後、急に会社から召集がかかりました。何だろう急に、まさか明日支給賞与が取り止めとかそういうオチではあるまいな、なんて思っていたんだけれど。
とりあえず内容としては、簡単な業務連絡と賞与の件でした。まあ不況不況騒がれてますからね。減額ですよ、全社的に。まあ、出るだけでもいいのか。しかし明細も貰ったけど本当に凄い減額だなこりゃ。早く民主不況終わらないかね、マジでさ。
Posted: 12 月 2nd, 2010 under 日常.
Comments: none
どんな判断だ! マジで!
年末年始の休暇について交渉をしているんだけれど。
まず、客先やエンドユーザの方。こちらは問題なく調整がついた。まあここは想定内だし、ある程度は折り込んでいたから予定通りと言えば予定通り。
しかし、問題は自社にあった。休みの了解を取ったと報告したら、うちの会社的には自粛しろと言われた。自粛って何さ? となるんだけれど、要は1月は営業日が少ないから、休むと作業時間のトータルが減ってしまう、ということ。完全に数字だけの都合です。作業時間は減らすな、残業もするなってどういうとんちだよ、とっくにスケジュール決まってるんだから、今更出たってやる仕事ねえんだよ、とは思ったんだけどね。ユーザーが良いって言ってるのに。業務より数字かよチクショウ。
なので今年の正月休みは減らさざるを得ない。いや、もう少し抵抗はしてみるかな……。
Posted: 12 月 1st, 2010 under 日常.
Comments: none