Lazy Bear

Categories

Archive

Site search

Feeds

Meta

Archive for '日常'

インフル前線

最近職場でマスクをつけたり咳込む人が妙に増えて来ました。って言うか、健康そうな人の方が少なくない?
季節も季節で早速インフルの野郎が調子こき始めたのかどうか。ただ、新型が去年発生している以上は今年も油断は出来ないです。あの新型、強い毒性持ちに変質してなければいいんだけれど。毒性の弱い去年の内にかかっておけば、免疫ゲットの上に治療費も特定感染症扱いで国負担だったのに。ああ、無念だ。
体調崩すのは時期的にこれからが本番だし、栄養と睡眠は本当に気をつけないと。ミサワごっこしてる場合じゃねえ。

幽霊じゃ! 幽霊の仕業じゃ!

元々眠りが浅く寝付きも悪いのだけど、普段からその対策として雑穀を少し食べるようにしています。雑穀ばかりだと逆に体にも悪いし。
それがどうも最近ちょっと眠りが悪いです。夜中に目を覚ます事は良くあるんだけれど、最近はうなされて目を覚ます事が増えました。変な夢を見てうなされるというより、金縛りのような半覚醒で動けなくてうなされるという感じです。人の気配や体を触られている感触もあるけど、寝てるのか起きているのか良く分からない状態だから、正直何とも言えません。
今の部屋にはもう六年も住んでいるのだし、今更祟りだ霊障だなんてオカルトチックなことが起こるとも思えないし。まあ、こういうのは精神的なものだと思うんだけれど。最近は疲れるほど仕事もしてないし。んー、なんだかなあ。

調子は良し

今朝はすっかり喉の痛みも取れていました。やはり一時的なものだったようです。
代わりに、今朝は気温がぐっと下がって肌寒い朝でした。昨日の天気予報である程度覚悟はしていたんだけど、なかなか厳しいです。なので会社にはコートを着て出社しました。
さて、気温が下がったせいか、朝布団から出るのが辛くなってきました。今朝もかなり眠いというか怠いというか、かなり気合いを入れていかないと無理でした。
これからどんどん寒くなるのに、こんなんで大丈夫なんだろうか。まあ、東北生まれだから、まだまだ寒さには耐えられるんだけれども。

喉がまだ痛い

昨日から続く喉の痛みは今日も完治してません。まあ随分楽にはなってはいるから、一時的なものだとは思うんだけれど。
昼休みに食事行った帰りにコンビニでヴィックスを買って、午後はそれを時折舐めてました。普通ののど飴よりかは気休め以上には効くけど、やっぱり眠らないと治る感じはしないな。
どうにも昔から呼吸器系が良くないんだけど、それが歳とともに表面化したのかも。

これはやばい

なんか朝から凄く喉が痛いです。ああ、また体調崩したか?と思ったんだけど、取り敢えず熱は無し。食欲も普通。ただとにかく、ひたすら喉が痛い。空気が乾燥しているせいなんだろうか。気温も下がってきているし。とりあえず、体調管理はホント気をつけないと……。

素晴らしき美声

今日の昼のこと。昼食を食べに外へ出たんだけれど、その時に街中で大声を出す変な爺さんを見つけました。まあこんな街中で一人大声を出すなんて、酔っ払いか残念な人かどっちかなんだけれど。ただ、どうしても看過できないのが一点。それは、その爺さんがとんでもない美声であること。声量もさることながら、声に淀みが無くこぶしも利き、やたら響き渡るのです。これ明らかに素人の声じゃないよね? 元プロか何か? そんなで色々謎の残る爺さんでした。

Oh……Mt.Fuji

今日の昼食は蕎麦を食べに行きました。適当に探して入った店で注文したのは鴨せいろ。まあ猫舌なので鴨南蛮は苦手です。
やがて出て来た蕎麦なんだけど、この盛りが凄い。まるで山のよう。これメガ盛りグルメの番組じゃねーぞ! って言いそうになるくらい。
とにもかくにも食べないと始まらないので、ひたすらこれを食べます。とにかく食べます。山は一向に減らないけれど、頑張って食べます。どうにか食べ終えた頃にはお腹が苦しくてもう大変でした。蕎麦だから消化も早いんだけれど、幾ら何でも限度ってものがあるな。ちょっとばかりこれは誤算だった。

ここだけアナログ

先日仕事の関係で交通費精算が発生したんですが。その支払いが今日だったんだけれど、直接手渡しの精算でした。前の所属は支社だから人数的に仕方ないとしても、本社付きになったのにまさかの本社でも直接手渡しとは。そんなの給与と一緒に振り込んで、明細にちらっと一行書いといてくれれば済む話なのに。
なんかなあ、こういうとこ無駄というか、遅れてるというか。

朝食が手軽に?

スーパーで、電子レンジで簡単にベーコンエッグなどが作れる不思議なアルミホイルみたいなのを買いました。
銀紙の型みたいなので、そこに材料を入れて電子レンジでチンすればそれっぽくなるようです。試しに今朝使ってみました。
底にベーコンを敷き、冷凍ほうれん草とバター少し、生卵は黄身に箸を一回刺します。ソーセージも皮無しのを二つ入れました。それで電子レンジで3分です。
出来上がりとしては、まあそれらしいと言えばそれらしいです。ただ、焼きムラがどうしてもあるのと、なんか全体的に軽く温めただけになってない?という気がしてなりません。もしかすると材料入れすぎなのかもしれないけれど。とりあえず、卵はきちんと固まったから、手軽な朝食には良いのかな。もうちょっと試行錯誤してみないといけない代物です。

これは酷い

今日はDocomoの冬の新機種発表がありました。au、ソフトバンクとFelicaをつけたアンドロイド携帯を出して来ていたので、Docomoも期待出来るだろうと思っていたんだけれど。
いや、ね。実の所半月も前に情報はリークされていたから、ある程度どういうものが出るのかは分かってたんですよ。当然Felicaの事も知ってたし。ただ、アンドロイドのバージョンやらサービスやら、そういう細かい所が正式にはどうなるのか、やたら当日はサプライズを期待しててと煽るから期待していたんだけど。
いやあ、なんだこれ? 企画した奴、どんな判断だ?
アンドロイドのバージョンは古い、CPUは型落ち、数も少ない上に肝心のFelica関連サービスが年内は無いとかどういう事? iDはともかく、モバイルSuicaなんて期日すら不明確だし。クロッシィにしたって、まさかの重量制だし。
多少難があってもアンドロイドに機種変するつもりだったけど、Felicaがこの様で難だらけじゃとてもとても。今冬でぶっちぎりの酷さ。何か目玉になるような売りはなかったんだろうか? auでさえ、機種以外にも新サービス持って来てるのに。
期待していた分、ちょっとショックが大きいです。これは来年の夏モデル待ちだな。しかし、いつになったらDocomoはこの暗黒期から抜けるんだろう。どこかに致命的なアホがいて、全部そいつのせいじゃないのかって、どうしても思っちゃうんだけれど……。