Archive for '日常'
寒いから温かい料理で
今日は妙に肌寒い気がする一日でした。なので、丁度鍋やった出し汁が残ってるので具を少し足して鍋焼きウドンにして食べました。猫舌の僕はいちいち小どんぶりに分けて冷ましてから食べるのだけれど、やっぱり汗が出てくるほど体が温まって良いもんです。
最近はよくウドンを食べるのだけれど、今まであまり気にしてなかったんですが結構市販のうどんでも味が違います。スーパーでも1玉幾らでそんなに高くない割に種類が結構あるけど、ウドンなんてどれが良いのやらと選ぶほどでもないかと思ってたんですが。今日食べたのはちょっと高いスーパーで買った少し高い奴。1玉150円くらいだったか。これがかなりうまかった。やっぱり小麦粉からして違うんだろうか。やはり食べ物は、安いのと高いのとではそれなりに理由があるんだなあ。
Posted: 10 月 25th, 2009 under 日常.
Comments: none
その電話、ちょっと待って!
今日の仕事帰りのこと。
最寄り駅までのバスをバス停で待っていると、不意に仕事の電話が。あれこれと何やら複雑な話で、電話でだらだら話す内容でもないだろと思いつつ対応してたんですが、電話がなかなか終わらない。というか終わってくれない。別に急ぎでもないのに、なんでこんな続けるんだよと思っていると、道路の向こうから待っていたバスが接近してきました。これを逃すとまた20分は待たないといけないというのに。なかなか終わらない電話に焦りつつ、なんとか切り上げてギリギリ乗ることが出来ました。
「バスが来たから急ぎでもなければ後にして下さい」
立場が弱いとそんな一言も言えないんだよなあ……。
Posted: 10 月 23rd, 2009 under 日常.
Comments: none
まるで冷蔵庫
今日は一日中サーバルームで仕事をしていたせいで、凍え死ぬような思いをしました。サーバの排熱のためだから仕方ないけれど、かなりしんどいです。あまり寒いと頭も痛くなるし。
時折外に出て温かいものを飲んだりして凌ぎましたが、手足の末端は特に温まり難くて辛いです。やっぱりもっと厚着しないと駄目なんだろうか。しばらくここでの作業が続くし、上着を用意した方が良いのかも。
Posted: 10 月 22nd, 2009 under 日常.
Comments: none
起きれない
最近、朝に時間通りに起きれなくなりました。目覚ましはセットしてるし一応目が覚める事は覚めるのだけど、それから起き上がるのに確実に30分は必要です。起きても体がだるいし。幾ら寝ても疲れがとれない。夢は長く見るので、起きた時には随分眠ったなあという感触だけはあります。でも実際疲れも眠気も残ったままではなあ。
もうちょっと体に負担のかからない食事を考えないと。消化の良いものとか、そういうのを意識するべきか。
Posted: 10 月 21st, 2009 under 日常.
Comments: none
待て!
今日の仕事帰りのこと。
買い物を済ませて家路についてる最中、横断歩道で信号待ちをしていました。すると向かい側に若い女性とゴールデンレトリバーが同じように信号待ちしていました。しかしこのゴールデンレトリバー、リードをつけていないんですがよほど散歩が嬉しいのか女性の方にやたらちょっかい出したりきょろきょろしたり落ち着きがありません。でその内、ただ待っているのが退屈だったのか道路を渡ろうと足を踏み出しかけ、その時でした。
「待て!」
とその女性が一喝、ゴールデンレトリバーの顎を下から鷲掴みにして無理やり上を向かせるような格好で固定しました。さながらチンピラのような絡みにゴールデンレトリバーもぴたりとおとなしくなってそのままお座りの姿勢に。彼女の鷲掴みは信号が変わるまで続いていました。
何だか微笑ましいようなそんな気分。
Posted: 10 月 20th, 2009 under 日常.
Comments: none
疑い
今日、ちらっと自社の上司と話をしたんですが。
何か妙に言葉というか会話が優しくなっていました。嬉しいと思うよりも、裏があるなと勘繰ってしまいそうなほどの口ぶりで、僕は終始警戒してしまいました。
どうもそういう風な態度を取った原因は、僕が随分今の現場で苦しんでて最近はモチベーションも下がっているからのようです。
ただ、ここに一つ疑問が。
僕、特にその最近の話だけど、この上司には言った覚えはないんですよ。そもそもそういう話はほとんどした事の無い関係だったし。ちょっと引っかかったので、自分が誰々にそれを愚痴ったかなあと思い返してみると。まず社外の人間に二人、だけど直接の接点は無いだろうから除外。で、あと一人いるんだけど。実は、とある仲の良い自社の先輩なんですね。現場が違うけれどたまに電話したり、自社で会えば帰りに飲みに行くような。
この人がちくttなおだろうか? という言い方はちょっと悪いか。でも、そういう事をベラベラと告げ口されるのは個人的にあまり良い気分ではありません。
口にした言葉は必ず誰かの耳に入る。そう考えると、ますます無口になってしまうなあ。僕は。
Posted: 10 月 19th, 2009 under 日常.
Comments: none
鍋初め
今日はお酒を飲みつつ鍋を作りました。そろそろ寒くなってきたし、スーパーにも鍋用の具材が並ぶようになったので。
使い捨てのアルミ鍋に具を盛り込んで煮る感じです。野菜は白菜とネギとチンゲン菜、キノコ系や糸コンニャクなどがメイン。魚は鮭と鱈、肉は豚バラと鴨団子。これらを一度に少しずつ入れて何度か食べました。やっぱり材料は種類を多く揃えた方がおいしいです。それに、ダシは肉海鮮キノコと混ぜた方が良い感じに仕上がる気がします。あとは白菜。これが無いとまるで駄目だね。
来週もまた鍋を作って食べるとしよう。でもアルミ鍋のストックがあまり無かった気がする。前回どこで買ったっけ? 今季用にもう少し買い足しておかないと。
Posted: 10 月 18th, 2009 under 日常.
Comments: none
どんな立場?
今日仕事の出先で昼休みにちらっと言われたこと。
簡潔に言うと「僕が会社に居る時はしょっちゅう怒られてるけど反論しないの?」ということです。まあ、アレです。僕と上司との話。
確かに何言われても反論してないのは事実です。何故かって言えば話の通用しないタイプの人だから。そういう人とはまともに話をするだけ疲れるので聞き流して、結論だけ覚えとく訳です。ただ、その姿は結構変な様に見えるらしく、事情を知らないと僕が毎度何かをやらかしたようにも見えるそうで。
さっさと今の現場を終わりにしてしまいたい僕は、そういう悪評は大して意識したりはしません。むしろ積み重なって首絞めてくれとか思うくらい。あまり良い考え方ではないのだけれど。なんかこう、何でもこういうのを素直に受け止められないってのは駄目だね。
Posted: 10 月 16th, 2009 under 日常.
Comments: none
いつものきみに
近所に棲んでいるらしい、アメショー系の野良。最近は朝仕事に行く時とか日中に駐車場などで寝転がっている姿を見かけていました。今日は仕事帰りに久しぶりに遭遇、こちらが足を止めるとすかさず近寄ってくるのは未だ変わりありません。屈み込むとこっちのカバンの上に前足をかけて身を乗り出して餌をねだってくるのもいつも通り。早速こういう時のために日頃持ち歩いている無塩の煮干を出してあげます。やはり猫は煮干は好きなのか、喉を鳴らしながらがっついてきました。野良猫は普通警戒心が強くて手から餌を食べる事は無いらしいんだけど、普通に僕の手のひらから食べてくれます。まあその姿の愛らしいこと。仕事でやさぐれてる気持ちが安らぎます。
そういえば、古代エジプトでは猫は魔除けの象徴になっているそうです。この調子で僕に取り付いてる悪いものを祓ってくれると嬉しいなあ。
Posted: 10 月 15th, 2009 under 日常.
Comments: none
すばらしきこの評価
今年に入って自社の暇さ加減にトチ狂ったらしい社長さんの気まぐれで始まった少人数グループでの切磋琢磨活動的な宿題があるんですが。
ちまちまと時間削って参加して僕もそれなりにやっていて、ついこの間の本社での発表会にも参加してきました。そしたら今日その時の採点が出て、僕らのグループが表彰される事になりました。賞状はどうでもいいので授賞式なんぞには出ないしそんな時間もないんだけど、副賞にお金がもらえるのでそっちは嬉しいです。
お金は別にとっぱらいではなくて給与にそのまま上乗せされるだけだから、わざわざ行く必要が無いのがいいね。あ、でも給与に含まれるってことは源泉徴収されんじゃないのかチクショウ。
でもま、臨時ボーナスは嬉しいもんですね。たとえそれが3000円だとしても。
Posted: 10 月 14th, 2009 under 日常.
Comments: none