良く昼食で行ってる小料理屋に行ってみたところ。先週まではエコ箸だったのが割り箸に変わっていました。エコ箸ってあんまり好きじゃありません。衛生面の不安もあるけど、普通の割り箸は間伐材を用いたものでむしろ環境に配慮できるものだから。間伐材が使われなくなったら燃料代かけて燃やすのかって話ですね。
何かしら方針転換があったのかは知らないけど、今後もずっと割り箸ならそれは良いことだな。
Posted: 9 月 2nd, 2019 under 日常.
Comments: none
会社から言われてた電子教育をやろうかと思いブラウザ立ち上げたところ、未だにこれFLASHで作られててChromeではもはや対応してませんでした。おいおいマジかこれ。
このせいでなんだか無性に面倒になって今日はもう諦めました。解決策探すのもめんどくさい。
一応業務時間につけられるけど、家でまでこういう会社のことはしたくないもんだなー。ちょっと躓いただけでやる気が一気に失せる。
Posted: 9 月 1st, 2019 under 日常.
Comments: none
バードはバイト先のアンティークショップでひょんな事からポラロイドカメラを入手する。カメラ好きの彼女にとってそれは垂涎の一品だったが、カメラで撮影した彼女の友人達が次々と急死する。その原因がまさにこのポラロイドカメラにあるのではとバードは疑い始める。
Read more »
Posted: 8 月 31st, 2019 under 2019, 映画.
Comments: none
かつての人気ドラマ俳優だったリックは、映画俳優へ転身するものの思うようにうまくはいかなかった。リックの親友であり付き人とスタントマンを兼任するクリフは、彼の苦悩に理解を示し献身的に支え続ける。
そんなリックの自宅の隣には、今話題の作家であるロマン・ポランスキー夫妻が引っ越して来た。
Read more »
Posted: 8 月 30th, 2019 under 2019, 映画.
Comments: none
最近あまり夜眠れていないのか、とにかく日中が眠いです。夜中に目が覚めることが多いせいなのかも。こればかりは早寝でも何ともならない。
前から思ってたけれど、布団を変えてみようかな? 今のような安物じゃなくて。色々と快眠用の布団もある事だし。ただ、どれが本当に良いのか分からないから、そこは調べないとなあ。身近にそういうの使ってる人がいればいいんだけれど。
Posted: 8 月 29th, 2019 under 日常.
Comments: none
実家からまたホタテの貝柱の燻製を貰いました。そんなに長く日持ちするものじゃないので、早めに食べていかないといけません。
大抵はアヒージョか炊き込みご飯なんだけど、またそうするかなあ。ついでにお米も一緒に貰ったし。だけど、案外週末はご飯は食べなかったりします。平日用に炊くのもいいのかも。まあ、色々とこうやって悩むのも楽しいもんだな。
Posted: 8 月 28th, 2019 under 日常.
Comments: none
今日トイレに立った時のこと。いざという時に、ファスナーがうまく開かなくなっている事に気がつきました。場所が場所だけにちょっと焦ります。少しかかって開くには開いたんだけれど、今度は外れてしまって閉まらなくなってしまいました。それから個室にこもって何とかはめ直して見た目は戻したんだけれど、これはもう怖くて使えません!
前から怪しいと思ってたが、もうこりゃ駄目だわ。あらかじめ新しいスラックスは用意しているし、もうこっちに切り替えようっと。
Posted: 8 月 27th, 2019 under 日常.
Comments: none
暑さが和らいで来ました。気温も酷くは上がらず、湿度も大して上がらず、非常に過ごしやすいです。特に朝が涼しいのは通勤にはありがたい。ただ、蝉の声は随分うるさくなったなあ。
夏の盛りが終わって、段々と秋めいて来る時期に入ろうかというところ。このまま天気も荒れずにすんなり行って欲しいんだけれど、今年はどうもそう行かない傾向にあるからなあ。また一荒れありそうで怖い。
とにかく今はこの平穏さを噛み締めるのだ。天気が平穏だと心も平穏になる。
Posted: 8 月 26th, 2019 under 日常.
Comments: none
ジョーは父母と田舎の町へ越してくる。生活は順調かと思われたが、突然父親が解雇されてしまう。生活のためジョーと母も仕事を始める。しかし父は家族に相談もなく危険な山火事の消防士に就いてしまった。そして母の生活には別の男性の姿がちらつき始める。
Read more »
Posted: 8 月 25th, 2019 under 2019, 映画.
Comments: none
今日は起きてから髪を切りに行って、戻ってお酒を飲んでました。外が熱かったのでかち割りワインを飲んでたんだけど、そのあとうっかり眠ってしまい。はっと目が覚めたら、テーブルの上のグラスが溢れてました。氷が溶けたから、と一瞬思ったんだけど、いやそれはおかしい。水は凍っている方が体積があるんだから。缶ジュースが凍ると破裂するように。では何故グラスの中身が溢れているのか? 考えられることとしたら、酔っ払ったか眠くなったかして溢れるほど注いだということ。そう、ただのやらかしなのだ。
Posted: 8 月 24th, 2019 under 日常.
Comments: none