Lazy Bear

Categories

Archive

Site search

Feeds

Meta

落ち着けよ!

帰りのコンビニで。適当に買い物して支払いをするんだけれど。レジで店員が、慣れてないのかテンパってるのか何なのか、支払いのために出したクレジットカードをガッチャンガッチャン音が出るぐらい機械でこするわぶつけるわ。何でもっと落ち着いてやってくれないのか。いや、カードが傷つくからやめて貰えますかな?
コンビニでカードが使えるようになって随分経つけど、未だカード生産は少数派なのかなあ。

いきなりこれだもの

今日は不意の仕事が立て続けに入ってきたので、帰りが随分と遅くなりました。ホントこういうのは心に来る。しかしとりあえずは今週で仕事納めで年末年始休みに入るから、それまでの辛抱かねえ。でも片付けられる仕事はさっさと片付けておきたいところ。でもこういう時に限って不意にまた入ってくるんだよなあ。

今年の汚れ今年のうちに

今日はコンロの掃除をしました。でも思ったより汚れが無く、かなり早く終わってしまいました。カバーが思っていたより汚れを防いでいたみたいです。まあ吹きこぼれ以外ではほとんど汚れはつかないだろうしなあ。
他にも細々とした掃除しました。大掃除はこんなもんで良いかな。これで年越し準備はおしまい。後は年内の仕事を片付けるだけだなあ。

熊の会2017年末

今日はThemisさんIZUMIさんのいつもの2名で、うちでダラダラ遊んだ後に夜は外へ飲みに出掛けました。
いつも通りのダラダラしたやつで、映画を2本流し見しつつ色々と遊んだりだべったり。夜は、最初は焼肉屋にしようと思ったけれど、予想外に混んでいたので中華屋にしました。でもまあここも後から混雑したのと、その理由を表すかのようにかなり美味しかったので良しとします。
次回はGW近くかな? その時はまた同じ感じになるかな。こういう気心の知れた仲でダラダラやるのは本当に楽しいもんです。

フラットライナーズ

死亡直後の脳の動きに興味を持った医学生のコートニーは、同僚を誘って臨死体験を意図的に行う実験をする。完全な心停止から蘇生したコートニーは、初めての臨死体験に興奮する。その後コートニーは難解な医学の問題に難なく答えたり、しばらく離れていたピアノを自在に引くなどの変貌ぶりを見せる。そんなコートニーの様子を見た同僚は次々と臨死体験に挑んでいき、異様な高揚を覚えては浮かれる。しかし、臨死体験を行った彼らの身辺に奇妙な出来事が起こり始める。

Read more »

本当に効果があったのか

寒くなり空気の乾燥が顕著なため、加湿器でも買おうかなあと思っていたんだけれど。
昔から良く言われてる、濡れたタオルを干しておくというやつを寝る前にしてみました。ここ最近、朝が喉や鼻が乾燥して痛くてしょうがなかったので、これでちょっとでもマシになればなあくらいの気持ちだったんだけれど。今朝目覚めてみたら、驚くほど効果がありました。気休めにでもなればどころじゃありません。なるほどなあ、こんなに湿度が変わるものなんだね。
しばらくはこれでしのいでみるかなあ。加湿器買ってもいいけど、使う期間が短いのと手入れが面倒なのがね。小まめに洗わないとヤバイ湿気を振りまくとかいう恐ろしさよ。

まだ早いよね?

電車通勤で、朝晩の乗客が少しずつ減ってきたような気がします。もう冬休みに入っているからだろうか? 学生なんかはそうかも知れないけれど、勤め人はそうでもないと思うんだけれど。しかし、ピークタイムであろうコンビニでも人が減った気がするのは、本当に冬休みに入った人が一定数いる可能性を疑わざるをえない。
僕は年内は暦通りで、お正月休みが長めになる予定だから、まだお休みは指をくわえて見てるような状況です。まあ帰省するにしても新幹線で30分だからホントすぐで楽なんだけどね。うーん、今から駅でお土産を買うシミュレートをしてしまうなあ。

みなぎりすぎ

今日は予定外の仕事が入って非常に忙しかったため、途中で久し振りにカフェイン剤を飲みました。あー効いてきたあとか思って仕事をガリガリ進めてたんだけれど。仕事が終わってもその状態が続き、未だにそれが抜けません。久し振りに飲んだせいで効きすぎてるんだろうなあこれ。仕事は終わったのはいいんだけれど、これ眠れるかなあ? 何だか不安だ。

これが大量消費社会か

AmazonのサイバーマンデーセールでFireHD10を買った時に、同時にケースも注文しました。とりあえず安いやつを買ったんだけれど、同時には届かないのと、まあ別に急いでないからいいやと思って、多少遅くても気にしないことにしていました。それが今日届いたんだけれど、どうやら中国から直送だったようで。しかしこのケース、本当にワンコインどころじゃない値段なのに、輸送費はどう捻出しているのやら。大量に出荷すれば誤差になる? じゃあどれだけ製造販売しているのか。薄利多売も極まると本当に裏側凄いことなってそうだなあ。

憶えていた

今日は年末の帰省に際して母親が好きなお菓子を買いに出掛けました。帰りに、以前ちょくちょく通っていたラーメン屋で食べていったんだけれど。お店の人が僕の事を良く憶えていたようでした。まあ大分スタンプ貯まるくらい行ってたしなあ。今は職場の関係で頻繁には来れないけれど、たまには来ますよ的な雑談をちょっとして終わりました。僕は人の顔と名前が良く覚えられないんだけれど、やはり客商売している人は違うんだなあ。