Lazy Bear

Categories

Archive

Site search

Feeds

Meta

Archive for '日常'

良い石鹸

風呂場の石鹸が無くなったのでストックを出したら、いつの間にかラス1でした。ので、今日の帰りに買ってきました。
僕は今でも石鹸派で、必ず牛乳石鹸です。使い慣れた安心感があるし。それと、意外とどこでも安定して売っているから、切らしても補充には困りません。
今ってこの石鹸のCMやってるのかな? 子供の頃にはよく、牛乳石鹸良い石鹸♪ってのを聞いてたんだけど。

くじ引き商法って奴だな

また最近になって社食の周りに保険会社の勧誘員が張り付くようになったんだけど。
手口がまた変わっていました。声掛け、アンケートと来て、今回はくじ引きです。多分、くじにかこつけ粗品を渡しつつ足留めし、アンケートから契約に持って行こうという手口だと思われます。これ、何年か前に流行った、CS放送なんかの契約を取る奴の手口にそっくり。あれは2等賞ぐらいが多く出て、その2等賞の賞品がチューナーの訳です。で、それだけあっても意味がないから契約しましょうとなるんだけど、月々の料金にしっかりチューナー代が含まれている訳です。流石に問題あったのか、ぱったりと居なくなってしまったけれど。
多分会社の取引関係のせいで、一概に断り切れない営業なんだろうけどさ。流石に鬱陶しくなってきた。誰かエライ人とトラブルでも起こして問題になってくれないかなあ。

しょっぱいぞっと

近々、夏の賞与が支給されるんだけれど。
回ってきた業務連絡を見ると、また平均支給率が下がってました。うちの会社、業績は回復してきたと思ってたんだけどね。とある大手の傘下にも入って色々変わるかと思いきや、変わりそうなのは資格手当関連のようだし。
部門で割り当て額は違うし、個人評価でも更に変わるんだけれど。正直、これまでも何をどう評価したのか理解出来ないものだったしなあ。
はっきりしてるのは、残業多い方が評価が高かった事だけ。残業減らせ減らせうるさいのにね。
考課表のシステムが簡略化されただけで、あんまり精度は変わってない感じだな。また役員会に意見書出そうかとも思うけど、同じ内容で名前が議事録に二回載るのもなあ。

鈴木……!

今朝の出社途中の乗換駅でのこと。
混雑の中をだらだら歩いていたら、ふと人混みの中に顔面を白塗りにした若い女性を見つけました。これがもう半端な白じゃない。純白。色白ってレベルじゃない。これ口紅を広めに引いたら、完全にジョーカーだよね。
昔はやった美白のなんちゃらをつい思い出しました。
これって流石にファッションじゃないよね? 罰ゲームか何かだよね?

シャリアピンステーキ

安くて固い赤身分の多いステーキ肉を買ったので、シャリアピンステーキを作ってみる事に。
作り方は簡単で、肉をすりおろした玉ねぎに漬け込んで焼くだけ。ソースには刻み玉ねぎを炒めて加えると良いです。
キモとなる玉ねぎへの漬け込みだけど、これをやると本当に驚くほど肉が柔らかくなります。カッチカチだったのが、ベロンベロンです。ナイフの入り方も全然違うし。また、玉ねぎの甘味が移っていて味も良くなります。
作り方も簡単だし、材料費もそれほどかからないので、これはかなりオススメな一人暮らし料理です。まあ、食べ過ぎは良くないけどね。
これは牛肉以外に、豚とか鳥とかでもいいんだろうか? 今度試してみようかな。

インフルエンザの余韻

今朝、突然耳が聞こえ難くなりました。なんかこう塞がっている感じで、耳抜きをしても直らない、妙な感じです。
音が聞こえ難いので生活にも支障があり、仕方なく仕事を少し早く切り上げて、耳鼻科へ行きました。
見てもらったところ、鼓膜に膿や耳垢がびっしりとついていて、鼓膜が振動しにくい状態だったそうです。耳管にヘルペスが出来て、それを掻いたりする事でこういう事が起こりやすいのだとか。最近風邪を引いたりしなかったかと訊ねられ、インフルエンザにかかりましたと答えると、恐らくそれが原因とのこと。風邪やインフルエンザにかかると、耳管にヘルペスが出来易くなるそうです。確かに、言われてみれば妙に耳が痒くなって掻いてた記憶があります。
鼓膜に着いた汚れは薬で全部取って貰いました。すると耳が元通り良く聞こえるようになりました。
耳掃除は定期的にやっていたんだけど、こういう事もあるようです。熱が上がるのもなかなか面倒臭いものです。

頭がー。

洗濯機の洗濯槽に落ちたネットを拾おうとして屈んだら、そばの壁の角に真っ向から頭を打ち付けてしまった!
これが凄い痛い。ゴンッとメリッが同時に聞こえて、一瞬立ち眩みがしました。血が出たんじゃないかと頭をまさぐらずにはいられない。
こんな痛いうっかりは久し振りだ。完全に不意打ちだったし、しばらく悶絶しました。子供の事故防止用に家具の角に付ける保護材を僕も買おうか、なんて事を考えました。

すっごい寒い

また何か気温が下がったようで。昨夜はえらく寒かった。今朝もいつもと違って、少しぞくっと来そうな気温だったし。気温が16℃だったから、それも当然か。
掛け布団がいまいち片付けに踏み切れない。もう間もなく7月だっていうのに。もしかして今年は結構な冷夏なのかな。電気代もさほどかからずに住む? でも、節約すると今度は値上げするからなあ。電気はあるだけ使っちまえがジャスティス。

絶対に許さないエビ

今日の日替わり弁当は何かなと社食へ行くと、エビチリの入った見本を見つけ、それに即決しました。
僕はエビが大好きで、休みの日にもよくエビチリやエビマヨ、ネギ塩炒めなんかを作ったりもします。まあ、わた抜きとか手間がかかるので、時間がある時だけだけど。
早速食べようと蓋を開けてみたら、愕然としました。見本とあまりに違い過ぎる。エビチリにエビが3つしか入っていない。
おい、待てコラ。これがブラックタイガーならまだしも、パナメイの半分未満で3つとはどういう事だ。チリソースがメインじゃないか。
帰り際にもう一度見本を見たけど、やっぱり違います。安い社食とはいえ、どうも納得いかない。
よし、今週末はがっつりブラックタイガーを買おうかな。

対策に必死

あろう事か、夏バテのような症状が出ています。食欲はともかく、息が切れるほどの運動をすると軽い目眩と吐き気がします。体にはだるさが無いので、普段の生活には支障はないんだけれど。
とりあえず何とかしないといけないので、あれこれ夏バテに効く食べ物を探してみることに。
まずほうれん草なんだけど、以前は好きで良く食べてはいたけれど結石で入院して以来はどうもあまり食べる気にはなれず。プルーンは意外とスーパーで売ってなく、加工品も食べ方が限られてるので保留。レバーは流石に重くて毎日は食べる気にはなれず。
結局、ひじきと海苔に落ち着きました。どちらも毎日食べても飽きないし、食べ方も苦労はしないし、日持ちもするし、何より値段も安い。
これでしばらくは様子見。
しかし今までかかったことのない症状にかかると、結構焦るもんだなあ。